私たちの病院には理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのリハビリスタッフが20人あまりいます

急性期病棟、回復期リハビリ病棟、デイケア、訪問リハビリなど活躍の場は多彩です

大半が若い職員です

 

孫のような職員といっしょに頑張っている患者さんのお話をしましょう

 

 

Kさんはがんの骨への転移のために強い痛みを1日中訴えられていました

時々さらに強い痛みが襲ってきます(いわゆる「突出痛」です)

 

医療用の麻薬もたくさんの量を使わないといけない状態だったようです

そのためかときどき「せん妄」がみられていました

 

このような状態で私たちの病院に移ってこられました

当初は痛みのために絶えず顔をしかめているような状況で、薬も多く使わざるを得ませんでした

ベッドから起き上がることもできず、寝返りがやっとです

 

スタッフといっしょにケアの方針を考えるカンファレンスをもち、「ほかの薬の併用がひょっとすると効くのじゃないでしょうか」との意見のもとに、一時的には薬の量が増えることを覚悟して、Kさんやご家族に説明させていただき治療を開始しました

 

すると少しずつですが痛みを訴える回数が減ってきました

2週間たち、4週間が過ぎ、こんどは薬を減らす検討です

時間をかけながら慎重に薬の調整を行いました

 

とうとう最初のほぼ半分量まで減らすことができました

ご家族と外出や外泊も可能となりました

 

すると新しい変化が生まれたのです

Kさんから「歩く練習がしたい」という希望が出されました!

リハビリが開始されました

 

ベッドサイドで立つ練習

車いすに移る練習

平行棒を持って一歩ずつ歩く練習

 

若い理学療法士さんは粘り強く取り組みます

Kさんとも仲良くなりました

 

今では……

kanwablog40

ご覧のように背筋も伸びて歩行器使用でスムーズに歩けるまでに改善しました!

ほとんど寝たきりだったKさんが、ご自分の足で歩いています

 

 

リハビリは緩和ケア病棟では診療報酬上の算定が認められていません

それでもスタッフたちは患者さんのQOL(「生活の質」と訳されています)の改善のためには、と頑張ってくれています

 

ある方の場合には「急な入院だったので、一度自宅の様子を見てみたい」との望みから、車いすでの外出にむけての練習が始まっています

 

患者さんは私たち以上に頑張っています

その「やる気」に感動しながら私たちも頑張ることができるのです