こんなことがありました

ともに高齢の患者さんのできごとです

 

※Aさん

 

長年にわたり私の外来に通院していました

10年ほど前に癌がみつかり、Aさんは治療は受けないと意思表示をされ経過観察を行っていました

最近は症状が現れるようになり何度か入院をしています

 

ある日のこと

友人の方から「クーラーが壊れた」と連絡がありました

Aさんは身寄りがなく独居です

今まで以上に暑い夏です

このときはお元気にされていましたが、早くエアコンの修理をしないといけない状況です

 

数日後ケアマネジャーさんから「弱ってきています、入院をお願いします」と緊急の連絡

 

熱いお部屋で過ごされたことによる熱中症だろうと判断

入院していただきました

 

 

ところが…です

 

入院されたAさんの診察にうかがったところ

体中が黄色くなっているのです!

癌による閉塞性黄疸と胆管炎を発症していました

 

急遽治療方針を切り替え

今は落ち着いた状況で過ごされています

 

振り返ると

「暑い部屋」⇒ぐったり⇒「熱中症」

との思い込みとなったわけです

 

 

※Bさん

 

ある日の夕方のこと

やっと勤務を終え家に帰ってビールを一杯と思っていたところ

内科病棟の看護師さんからの電話です

――いったいなんだろう?

 

感情を表に出さずお話をきいたところ

Bさんも癌にともなう合併症で治療を受けていました

病状が安定したので自宅への退院の話がでていた方です

そのBさん、突然発熱したとのことでした

 

あいにく主治医が不在で連絡をとったところ

「腫瘍熱かもしれない、癌の終末期(?)なので〇〇先生(私のことです)と相談をしてください」とのこと

それで私に電話がかかってきました

ということでした

 

とりあえずの指示を出して、看護師さんの話では熱以外の症状は落ち着いているようなので翌朝早めに診察に伺うことになりました

 

 

翌日さっそく診察へ

Bさんも顔が黄色くなっていました

診察と検査の結果、胆道の感染症だとわかり抗生剤の点滴で落ち着かれました

癌⇒緩和面談すみ≒終末期⇒発熱⇒「腫瘍熱」

という公式ができあがっていたのです

 

病状の安定を確認して

Bさんの希望であったご自宅への退院の準備を始めました

 

Aさんは「熱中症」

Bさんは「腫瘍熱」

との思い込みからあやうく重要な合併症を見逃すところでした

 

この経験からもう一度医療の基本に返ってみることの大切さを学ぶことができました

374-01