訪問看護ステーションの看護師さんたちを対象に医療用麻薬の「基礎の基礎」についての勉強会を開きました
看護師さんたちの不安が少しでも軽くなればと考えました
6月がくれば開設8年目を迎えます
私も初心に返って準備を行いました
とくに訪問看護師さんに理解しておいてほしい点を中心に話をしました
*医療用麻薬の種類とそれぞれの利点/欠点、副作用
*定期薬とレスキュー薬の役割と理解
*増量時の注意点
*スイッチングの留意点
▶「怖がる必要はありませんが、十分な『管理』が求められます」ということを強調しました
入院中は看護師さんが管理することができますが、在宅では患者さん自身やご家族の手に委ねることが多くなります
・適正な使用ができているか
・使用回数の変化はどうか
・副作用が見られないか
など
意識してもらうことがたくさんあります
率直な質問がたくさん出されました
「レスキューの効き方は薬の種類によって異なるのですか?」
「アセトアミノフェンやNSAIDs、トラマールを使っている人への併用はあるのですか?」
「この痛みは突出痛であると判断することが難しいです」
「認知症の患者さんは1日〇〇回が限度と言われてもついつい使ってしまい、それ以上の使用ができないと言われると不安が強くなり困っています」
など
病棟では普通に行われていることでも意外なことで困ったり悩んだりしているのだとよくわかりました
私も新たに気付かされることがあり、今後必要に応じた勉強会をもちたいと思っています
8年目を迎えるにあたり
7年間書き溜めてきたブログから少し振り返ってみました
☆2015年6月1日オープン
患者さんが必要としています
ご家族が求めています
私たちスタッフはいつでもそばにいること…
たった数分の時間…
それがとても貴重なのです
と書きました
☆2016年6月には1年間のまとめの会議をもちました
まだまだ手探り状態でした
☆2018年10月 3周年の記念集会を324名の参加で開催(感謝しています)
みんなの力で記念誌を発行
☆2019年には「鎮静」や「医療倫理」を考えました
☆2020年からは新型コロナウイルスに翻弄されながらも、できることを追究する日々でし
た
看護師さんたちの文章が増えたのもこの時期です
そして8年目がやってきます
初心に返りながらも、時代の変化に応じた前進した取り組みとなるよう努力していきたいと考えています