病棟の看護師さんにレポートをお願いしてつぎの文章をいただきました

ありがとうございます

 

ずっとまえから丁寧に準備もされ、当日も緊張したことと思います

ほんとにご苦労様でした

看護師さんたちの苦労が実ってとてもいい集まりとなりました

 

『緩和ケア病棟では3月25日、「第一回 家族会」を開催しました。

病棟開設当初の2015年6月から2016年3月の10か月の間に入院されていた患者様のご遺族で13家族18名の方が参してくださいました。

「家族会」=「遺族会」はグリーフケアを目的としています。悲嘆(グリーフ)は死別やその他重大な喪失に際して起こる心身の自然な反応をいい、誰にも起こりえるものです。

悲嘆が充分に表出できないと、残された遺族は日常生活にさえ支障をきたしてしまうほどの危機的な状態となってしまいます。家族や友人といった大切な人と死別し、その喪失や辛さを体験し、後悔や心残り、自責の念を抱えた遺族が悲しみと現実を受け入れ、自分の人生を歩んでいくために少しでも力になりたいと考え、家族会を開催しました。

 

参加してくださったご遺族の中には、当時を思い出し、辛くてやっとの思いで病院までの道のりを歩かれた方もおられたと思います。看護師を見ると涙ぐまれるご遺族もいました。

 

家族会は現在の病棟師長であるO師長の司会のもと、病棟開設当初の師長であったN師長の挨拶で始まりました。次にご遺族に簡単な自己紹介をお願いしたところ、事前にお願いしていなかったにも関わらず、お一人お一人が入院中の故人の思い出やご自身の思いを時に涙ぐまれ話してくださいました。20分という枠では収まらないほどの貴重なお話でした。話を聴き、涙ぐんでいるスタッフもいました。

茶話会ではコーヒーや紅茶・お菓子を囲みながら医師や看護師と故人との思い出やご遺族の近況など、短い時間ではありましたが、たくさんのお話を聞かせていただきました。中には「亡くなった時に泣けなかった。どうしてかしら?私に怒っていると思う。もっとして欲しいことがあったと思う。」など自責の念を話される方もいました。そういった思いを溜め込まず、話してもらうことがグリーフケアの第一歩だと感じました。

ある医師が、「亡くなられた人の身体はなくなっても魂は生き続けることができる。誰かがその人のことを思い出すだけで、その人の魂は生き続けている」と言われていたことを思い出しました。

その後はボランティアさんによるフルート演奏があり、素晴らしい音色に癒されました。

最期にY医師・M医師の挨拶があり、終了となりました。

 

2時間のプログラムでご高齢のご遺族には疲労もあったと思います。

参加してくださったご遺族の皆様にスタッフ一同心より感謝いたします。

ご遺族からいただいた感謝のお言葉は私達の何よりの励みになりました。今後のケアに生かしていくように努めなければなりません。

ボランティアの皆さんにもたくさん協力をしてもらいました。初めての家族会で不手際もあったと思います。振り返りをして、次回の開催に繋げていきたいと思います。』

 

緩和ケア病棟 N看護師さんより

146-01

 

 

 

 

Comments are closed.

Post Navigation