初めての家族会を開きました
病棟のナースや臨床心理士さん、それにボランティアさんの時間をかけた準備のおかげでとてもいい集まりになったと思います
20名近くのご家族が参加されました
自己紹介にはじまり、病棟の日常のスライド、テーブルに分かれてのそれぞれのご家族との会話、フルートの演奏と盛りだくさんでしたが、印象に残るものになったのではないでしょうか
家族会または遺族会に参加する事の意義は色々と述べられています
たとえばつぎのような記述がありました
――悲しいときに涙を流し、うれしいときに笑える自分を、みずからが許せると感じたとき、それはその人の「生きる力」となっていく、「あるがままの自分」を認められたとき、人は生きるきっかけを得ていく――
(「緩和ケア」Vol27.No2)
参加されたご家族からは、
「ずっと笑顔でした。亡くなるその日まで冗談を言っていました。やすらかな顔をしていました」
「病院の前を通るのがつらくて、遠回りをしています」
「亡くなった家族の分まで元気で生きていきたい」
「納骨はまだなんです。(亡くなった)夫とは日常の出来事を毎日話しています」
「ここにくるまでがすごく苦しそうでした。入院してから穏やかで、看護師さんたちが優しく、心が軽くなりました」
「父は娘と妻の手を握って旅立ちました」
「もっと早くここにくればよかったと思います」
「(故人は)息子を待っていたようです。その後の息子の人生が変わったように思います」
などたくさんの言葉や話をいただきました
準備もたいへんですが、今後も続けていければなあと、つよく思いました
看護師さんたちがんばりましょう!