ある少女のお話

ここに載せた一文は患者さんの終末期を考えるときの素材として、私が経験したり、見聞きしたことに若干の脚色を加えて構成しました。

テーマ(というほど大それたものではないのですが)は、「最期の看取りを迎えた家族の思い」とでもしましょうか。
不治の病を抱えた患者さんのご家族がその日を迎えるまでには長い道のりがあります。
患者さんもご家族もずっと同じ感情が続くとも限りません。
私自身これまでの自分の家族との付き合いを振り返ってみて、反省することがたくさんあります。
このようなケースもあるんだと思って書きました。

長い文章であり、ブログにはふさわしくないのかもしれませんが、何回かに分けて書いていきます。
可能であればお付き合いください。

 
(1)

 
少女は母が大好きだった。
中学の3年生になるまで母と同じ布団で眠ることが常で、そのぬくもりを感じると何ともいえない安心感が体全体を満たしてくれた。

地元の高校に進学した少女の成績はトップクラスであった。
定期試験の結果が出るたびに友人たちの誘いを振り切って急いで母のもとに駆けつけ成績表を見せると、母はいつも穏やかな眼で「そう、よかったね」と微笑んでくれるのだった。
彼女の成績が優秀である理由の一つに、厳格な父の存在があった。
父は学年で1番や2番をとることがさも当たり前という顔をいつもしていた。
少しでも結果が悪いと、大声を出すわけではないが、機嫌が悪くなって眼を合わせてくれなくなることを多感な少女はわかっていた。

温和な母と厳しい父。
きょうだいはいなかった。
友人たちは兄や弟、姉や妹がいたが、彼女は母が自分を出産するときに生死の境をさまよっていたことを親戚の人から聞いていた。
彼女は妹が欲しかったが病弱な母にはとてもお願いする勇気をもてなかった。
母は1年のうち4分の1は床に伏していた。

高校2年生の初秋、次のようなエピソードがあった。
放課後友人たちと図書館で過ごすのが習慣であったが、ある日帰ろうとして靴箱を開けると封筒が入っていた。
――なんだろう?
次のような文章が几帳面な字で書かれていた。

「僕は1年生の○○です。この高校に入学してすぐにあなたを見かけました。いきなり胸の高まりを覚えたのです。もしよければ僕とお付き合いしてください。OKしていただけるなら明日の夕方5時に海沿いの堤防で待っています」
手紙には丁寧な地図が添えられていた。
ごく簡単な文章だったが、○○という名前には記憶がなくどう受け止めればいいのか困惑していた。
母には隠し事をするのがいやだったので、手紙を見せることにした。
母は、「まあ、あなたに関心をもってくださる男の子がいるのね。率直な文章で好感がもてそうね。いやでなければ指定されている堤防に行ってみればどうかしら」と少女の頬を両手で包んでくれた。

その場所は少女の家から自転車で7~8分の所にあった。
少し早めに家を出たが、途中で足がこわばってしまいそれ以上ペダルを踏むことができなくなってしまった。やむを得ず自転車を降りて押しながら目的地に向かった。
いざ堤防が見えてくるとふたたび足がすくみ、近くにあった小屋の陰に身を隠してしまった。
時計の針が5時ちょうどを示したとき、青いセーターを着た小柄な男子が歩いてきた。
――どうすればいいのかしら
少女は迷いながらも小屋の陰から出ていくことができず、じっと男子の様子をうかがっていた。

男子はあたりを見回し、だれもいないことがわかると腕時計を確認しているようであった。
それから落ち着かない様子で堤防の周辺を行ったり来たりしていた。
少女はその姿を瞬きも忘れて見つめていた。
1時間ほどそうしただろうか。しだいに夕焼け空にかわってきた。
男子はもう一度腕時計に目をやり、肩を落とし、もと来た道を帰り始めた。
何度も後ろを振り返りながら、ゆっくりと…。

少女は男子の姿が見えなくなってから正確に30分待ってやっと小屋の陰から出てきた。
安堵と申しわけなさが入り混じった感情をかかえて自転車を押した。
――私ってどうしていつもこうなんだろう… 肝心な時に勇気がなくて…

自宅では母が待ってくれていた。
心配そうな母の顔を目にしたとたんに、一気に涙があふれてきた。
母の胸に顔をうずめながら声をあげて泣いた。

「お母さんごめんなさい。私ってダメな人間だよね」
「いくらでも泣いていいのよ。悲しい時にはけっして我慢しなくてもいいの」
まぶたを晴らしながら母の顔を見上げた。
母は何があったのか説明しなくてもわかってくれていると確信した。
「私、どうすればよかったのかな?」
「いつも通りのあなたでいいの。そのままでいいのよ」
たった一行の短い言葉で少女の胸は軽くなった。
「体がこんなに冷たくなって。あたたかいコーヒーを淹れるからいっしょに飲みましょう」
とくに何も話す必要はなかった。
この夜は久しぶりに母の布団に入り、安心して眠ることができた。

その翌日、母は入院した。

Comments are closed.

Post Navigation