○「患者さんが亡くなるの、怖い?」
「……怖いです」
「私も最初は怖いって思ってた。けど今は、私が受け持ちの日を選んでくれた
んだなと思ってるよ」
☞私の思い上がりかもしれませんが、同じようなことを考えるときがあります
出張の前にお亡くなりになった患者さん
朝の出勤まで待っていてくれた患者さん
たまたまだよと言われればそうなのですが、でもそう思いたい時もあるのです
○「つらい生活を一緒に闘い、あるときふと共鳴して一緒に泣けてくる時って、看護師と患者という関係を越えて、人として関係性が築けていることの証拠でもあると思うのです」
☞最近もありました
一緒に受け持ちになってくれていた看護師さん
さいごの看取りのときこらえていた涙があふれてしまったようです
看護師さんと患者さんの関係はしっかりと(主治医以上に)築かれていました
○「医療者はさ、患者さんと、その人を大事に想う人たちを、少しでも幸せにしなくちゃいけないんだ」
☞医師の言葉です
またつぎの言葉もありました
「明日が来ない人への、取り返せない後悔と不甲斐なさ」
何年経験を繰り返しても、毎回後悔はあります
お風呂につかりながら振り返っています
○「着替えを手伝って、点滴を替えて、
ごはんを配って、歯磨きを手伝って。
それだけで時間はあっという間に過ぎていくけれど、
それだけじゃただの業務で、
(中略)
そうじゃなくって、些細な時間のなかでも、
患者さんの人となりを知っていくことを大事にしたい。
患者さんの思い、ご家族の願いをキャッチしたい。
そこまでやらなくちゃ、きっと看護師がいる意味はない。
それが積み重なっていけばいくほど、
きっといざという時、
確信をつかむ瞬間が降ってくる」
「私は意識的におしゃべりをして、病気とは関係なく患者さんが今までどん
なふうに生きてきたのかを知りたいと思っています。
(中略)
『病気』ではなく『人』と関わっていることを忘れないようにするため」
☞このように考えることができるってことはすごいなあ
看護師さんだけでなく、医師もその他の医療従事者みんなにも共通することなんでしょうね
○「一日一日を前向きに、大切に生きる患者さんに出会えて、あたりまえだったことのありがたさに気づけることは、幸せなことだと実感するようになりました」
☞看護師として、医療者として仕事を続けていくことへの自信をすごく感じさせられる文章です
かってに抜き書きをさせていただきました
作者にしてみれば不本意かもしれません
でも、読みながら久しぶりに目頭が熱くなり
多くの人に知ってほしくなりました
本をご紹介します
「病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト」という風変わりな題名です
作者は仲本りささんという看護師さん
看護師になって1~2年目のとき、苦しかったときの実話をもとにしたお話とのことです
素敵なイラストと文章です
お勧めの一冊です