家族会の場で私も少しお話をさせていただくことができました
そのときのメモをもとに、いくらか膨らませて載せておきます
大切な人を見送った後の心の変化は誰にでもおこるものです
たとえば次のようなことがあります
(1)お別れのお葬式がすみ、人が離れていき、普通の生活に戻らざるをえなくなります
またそのことを社会からも求められることになります
そうするととたんに自分ひとりが「孤独感」の中に放り込まれたような気持になることがあります
そんなとき周囲のサポートがほしいのです
たとえば一緒に食事に行くとか、故人を偲ぶ食事会をする などを求めたくなります
また男性に特有のことかもしれませんが、日常の生活に簡単にはなじめない、たとえば「ゴミだし」や「公共料金の支払い」「部屋の掃除」など、どうしていいのかわからないことだらけです
(2)できることならもう一度だけでも会いたい、あなたのことを決して忘れたくない という想いが強くなります
写真を手帳や財布にいれてつねに持ち歩き、いつも一緒にいたいと思うのです
車を運転していてもつねに隣にいることを感じて、横に座っていると勘違いをして声をかけてはっと気づくのです
朝出かけるとき、「行ってきます」と声をかけ、夜仕事を終えて帰ってくると「ただいま」と…
ブログ第一集のP17に「亡くなったご主人が夢に現れる」というお話を描きました
(3)故人が大切にしていたもの、日常に使っていたものを簡単には整理できません
…洋服やネックレス、靴、歯ブラシ・・・
まだ大切な人の気配を感じていたい
もしかすると帰ってくるかもしれない
と信じています
ともに行ったことのあるレストランや美術館、映画館に行き、過去の思い出に浸ります
(4)多くの方々は後悔におそわれます
「これでよかったのだろうか」
「悪くなることがわかっていればああしてあげればよかった」
後悔することは決していけないことなのではなく、当たり前のことなのです
よく考えてみましょう
私たちはそのときには最善をつくしているはずなのです
(5)故人ができなかったこと、したかったことを代わりに行っている人がいました
仕事を引き継がれたご家族がいました
大切な人が私たちに残してくれたものに思いを馳せる時間が必要で、その中からきっと残された仕事ややり残されたことに気づかれることがあるでしょう
実はこれらのことは、私も体験してきました
誰にでも訪れることであり、決しておかしなことではないということを理解す
るまでに多くの時間がかかりました
しかし一方で、この体験は「自分だけのもの」でもあります
自分の言葉にすること、親しい人に静かに話を聞いてもらうことも大切なのです
家族会がその一つの機会になればいいなと考えています