まず以下の有名な図から

192-01

 

http://homecare.umin.jp/index.html より引用

 

緩和ケア病棟での医師の関心の中心は「身体面での苦痛」や「精神面での苦痛」に、それも薬物治療に偏ってしまいがちです

 

しかし多くの患者さんやご家族と面談を行うなかで、癌と診断されてから今までつらさに向き合い、考えられるかぎりの努力を繰り返し、ときには「これ以上治療を続けることは難しくなりました」と突然告げられて私たちの前に来られたんだということを知らされてきました

 

「痛みだけはないようにしてください」

「できる限り自分のことは自分でしたいと思います」

「私は覚悟ができていますが、家族のことを思うと…」

 

ほとんどの方が話されます

 

お見送りをしたあと

「ほんとうにこれでよかったのだろうか」

「十分なケアができたのだろうか」

と絶えず振り返っていましたが

このたび看護師さんたちの努力で

“デスカンファレンス”

をはじめることになりました

 

みんなでお一人おひとりの顔やしぐさ、言葉を思い出しながら

話し合っています

 

入院中はどうしても

身体的な苦痛

痛みや呼吸困難、食欲低下や吐き気など

に関心を向けることが多く

――当然そのことを抜きに他の苦痛に対応することは困難ですが

冷静に振り返りの時間をとることで

あらためて私たちの病院の役割に

気付かされることがありました

 

今回は「社会面での要因」に触れます

 

ある男性の患者さん

1人暮らしでした

毎日知り合いのお店に行き

友人たちとカラオケで歌ったり、食べたり、飲んだり

 

病気が見つかり

すでにかなり進行した状態でした

 

入院が必要です

しかし経済面での壁が大きく立ちふさがりました

一定の年金収入があるため生活保護の対象にはなれません

一方では医療費の負担が可能な状態でもありませんでした

 

病院の医療事務職員やMSW(医療ソーシャルワーカー)の出番です

 

相談の結果

『無料低額診療事業』の適応となりました

 

☆無料低額診療って・・・?

無料低額診療事業は、生活困難な方が経済的な理由によって、必要な医療サービスを受ける機会を制限されることのないよう、無料または低額な料金で診療を行うもので、社会福祉法に位置づけられている事業です

それぞれの医療機関独自の努力で可能な事業なのです

 

おかげで患者さんの自己負担は免除となりました

友人たちからも喜ばれました

他方で、病院はその分の収入減ともなります

 

 

経済的な苦痛の解決は

患者さんやご家族にとっては体の不調と異なり

なかなか言い出せないことも多いです

単に相談にのるだけではないと考えています

生活保護の申請のお手伝い

国民健康保険の保険料や自己負担に困っている人へのお手伝い

そして今回のような

無料低額診療の適応

 

また創設時から私たちの病院は差額ベッド代をいただかない方針できました

 

緩和ケア病棟はすべて個室ですが、「お部屋代」はいっさいいただいておりません

このことも経済的な負担や苦痛の改善にとってはとても重要なことだと思っています

 

安心して療養できる環境づくり

それも私たちの役割です

192-02

(図は神戸市の資料より)

 

 

Comments are closed.

Post Navigation